トップページ
リンク集
ボートレース関係
日本財団年史
事業情報
JavaScript を ON にして下さい。
成果物検索
団体検索
事業検索
定款・規程検索
事業名
子どもの権利を軸にしたコミュニティデザイン
事業状況
完了
団体名
子どもNPOセンター福岡
団体名(ふりがな)
こどもえぬぴーおーせんたーふくおか
事業実施年度
2022
助成金額(円)
\4,860,000
事業費総額
\6,082,236
事業種別
助成事業
事業内容
1.Children's
rights
share広報啓発
(1)時 期:2022年6月〜2023年3月
(2)場 所:福岡県、熊本県、オンライン
(3)対象者:児童養護施設、児童心理治療施設、里親会、区子育て支援課、児童相談所、地域の居場所、PTA、教育委員会、校区自治協議会、シングルマザー支援団体等
(4)内 容:
a.公開シンポジウム「子どもたちと考える楽しいまちづくりフォーラム」
(2023年3月25日〜26日・延べ395名)
b.子どもアドボカシー出前講座(2022年6月〜2023年3月計18回・延べ599名)
2.Children's
rights
share人材養成
(1)時 期:2022年9月、10月、2023年5月
(2)場 所:福岡県福岡市内会議室、オンライン、ビデオ講座、母子生活支援施設「室見寮」
(3)対象者:教員、保護者、母子生活支援施設の小中学生
(4)内 容:
a.インフルエンサー養成講座
「子どもの権利とアドボカシーのインフルエンサーになろう!」(14名)
b.インフルエンサー養成講座「子どもによりみみ講座」(4名)
c.ピアアドボカシーワークショップ(施設内で生活する小学校低学年〜中学生20名)
3.Children's
rights
shareプログラムデザイン
(1)内 容:
a.各イベント実施後にアンケート、それに対するフィードバック
b.統一されたプロジェクトイメージを発信するための活動
(a)子どもアドボカシー出前講座:スライドデザインを統一、講座動画の作成、ワークブック制作
(b)公開シンポジウム:リーフレット制作
(c)プロジェクトHP:デザインのブラッシュアップ
(d)コドモのがたりプロジェクトロゴTシャツ制作
備考
外部参照用URL(CANPAN事業成果物登録用)
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000097533
11件
事業実施年度
成果物名
2022
2022年度子どもアドボカシー出前講座広報チラシ
2022
2022年度子どもアドボカシー出前講座動画
2022
2022年度フォーマルアドボカシー/インフォーマルアドボカシー推進講座広報チラシ(2回分)
2022
2022年度公開シンポジウム分科会意見交換アウトプットシート
2022
2022年度フォーマル・インフォーマルアドボカシー推進講座配布資料
2022
2022年度子どもアドボカシー出前講座チラシ
2022
2022年度コドモのがたりプロジェクトTシャツ
2022
2022年度公開シンポジウムリーフレット
2022
2022年度子どもアドボカシー出前講座ワークブック
2022
2022年度公開シンポジウム動画
2022
2022年度コドモのがたりプロジェクトサイトページ(デザイン改修)
お問い合わせ
個人情報保護
FAQ
下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。
毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00