トップページ
リンク集
ボートレース関係
日本財団年史
事業情報
成果物検索
団体検索
事業検索
定款・規程検索
事業名
子どもの福祉・食品ロス削減等に資する食育を推進する「こどもスマイリング・プロジェクト」
事業状況
完了
団体名
サスティナブルフードチェーン協議会
団体名(ふりがな)
さすてぃなぶるふーどちぇーんきょうぎかい
事業実施年度
2022
助成金額(円)
\32,360,000
事業費総額
\40,460,000
事業種別
助成事業
事業内容
1.子どもの「食」「経験」「社会性」「学び」の貧困の解消
・職業体験型食育プログラムイベント開催(年5回)
(1)時 期:7月31日〜12月18日
(2)場 所:大阪市他4か所
(3)内 容:
a.フードエシカルマスター講座
b.稲刈り体験
c.自然教室
・食品寄贈実証(年2回)
(1)時 期:8月16日〜9月27日・11月23日、25日〜30日
(2)参加者:国分グループ本社・(株)セブンイレブンジャパン他、寄贈:21団体
2.食品寄贈しやすい/子ども支援しやすい環境整備
・食品寄贈に関するガイドライン試用実証
(1)時 期:7月15日、2023年1月〜3月
(2)場 所:オンライン
(3)内 容:
a.勉強会
b.啓発動画の制作
・食品寄贈物流スキームの検討・策定・試用
(1)時 期:11月23日〜30日
(2)参加者:(株)セブンイレブンジャパン、寄贈:8団体
・食品寄贈推進のための中間組織(マッチング)の検討・策定・試用
団体・企業への食品寄贈ガイドラインの必要性・物流・マッチングニーズ ヒアリング
3.食の福祉等に関する政策提言
・食品寄贈に関する成功事例・知見共有(年3回)
(1)時 期:9月30日〜3月28日
(2)参加者:56名
(3)内 容:
a.食品寄贈の取り組み
b.全国食支援活動協力会の取組と課題
c.日配品寄贈の実証実験
・食品寄贈する側/される側相互理解促進
(1)時 期:8月18日〜3月22日
(2)場 所:ハイブリッド開催
(3)参加者:110名 49団体 33名
(4)内 容:企業と子ども食堂共創フォーラム・「消費者と取り組む食品ロス」セミナー登壇・地域子ども支援ネットワーク事業運営協議会への参加他
備考
外部参照用URL(CANPAN事業成果物登録用)
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000097094
6件
事業実施年度
成果物名
2022
2022年度_「企業とこどもの居場所共創フォーラム」実施報告
2022
2022年度_【職業体験型食育プログラム】こどもフードエシカルマスター講座 イベント実施報告
2022
2022年度_【職業体験型食育プログラム】稲刈り体験 イベント実施報告
2022
2022年度_【職業体験型食育プログラム】有機農場で野菜収穫体験&間伐体験 イベント実施報告
2022
2022年度_【職業体験型食育プログラム】こどもフードエシカルマスター講座in住吉 イベント実施報告
2022
2022年度_【職業体験型食育プログラム】ローソン店舗での職業体験 イベント実施報告
お問い合わせ
個人情報保護
FAQ
下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。
毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00