トップページ
リンク集
ボートレース関係
日本財団年史
事業情報
成果物検索
団体検索
事業検索
定款・規程検索
事業名
貨物温度の状態監視に関する技術開発
事業状況
完了
団体名
日本舶用工業会
団体名(ふりがな)
にほんはくようこうぎょうかい
事業実施年度
2021
助成金額(円)
\12,920,000
事業費総額
\16,160,000
事業種別
助成事業
事業内容
"本事業は、2020年度と2021年度の2年計画で行うもので、2年目の2021年度は以下を実施する。
1.
計測器の陸上試験
舶用多点測温ケーブルと舶用ハンディーロガーの性能試験を、陸上用試験装置を製作して実施したところ、仕様通り動作し性能が満足していることを確認した。
2.
計測器の実船実験
上記結果により実船試験用に修正を行う予定であったが、不具合が無かったため陸上試験と同等の試作器を使い実船試験を行うこととした。現存の石炭運搬船で係留時実船計測試験を行ったところ、一連の温度測定作業における操作性や視認性を確認することができたうえ、実航海においても十分に運用できることが確認できた。
3.
目視計測手法との下記項目における比較評価
開発したシステムの有効性について評価を行った。
1)航行中の計測時の工数
開発した計測器で測定する時間を比較して、作業時間が1/6の効率化が図れた。
2)計測器の操作性
実際に操作を行った被験者に官能評価を行い、操作手順の分かり易さ、操作の行い易さなどについて良好との結果を得た。
3)グラフィック表示の有効性
専用PCアプリケーションにおいて、温度以外のパラメータも登録・管理可能にしたうえで、トレンドグラフ上で同時表示できるような追加設計を実施した。
4)メールなどによる船主へのデータ伝送
船倉内温度データ、ガス濃度等を日報帳票として出力し、複数のメールアドレスやメールサーバによるEメール送信機能の実装と確認試験を実施した。データ登録を手順通り行えば、自動的に日報がEメール送信される機能までを実証できた。
4.
報告書作成"
備考
外部参照用URL(CANPAN事業成果物登録用)
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000096256
1件
事業実施年度
成果物名
2021
2021年度_JSMEA_貨物温度の状態監視に関する技術開発成果報告書
お問い合わせ
個人情報保護
FAQ
下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。
毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00