トップページ
リンク集
ボートレース関係
日本財団年史
事業情報
成果物検索
団体検索
事業検索
定款・規程検索
事業名
国際貿易におけるEDIの効果的導入に関する調査研究
事業状況
完了
団体名
日本貿易関係手続簡易化協会
団体名(ふりがな)
にほんぼうえきかんけいてつづきかんいかきょうかい
事業実施年度
2003
助成金額(円)
\2,800,000
事業費総額
\3,520,117
事業種別
助成事業
事業内容
1.国際貿易分野におけるEDIの効果的導入に関する調査研究
(1)調査方法
輸出入者、海運、海貨、銀行、保険及び情報処理の専門家、学識経験者で構成する特別委員会を設置し、調査・研究を行った。
(2)調査対象・項目
a.EDIに関する法的諸問題
b.国際貿易の各分野の事例研究
c.EDIの効果的導入に必要なシステム
(3)EDI化に向けた解決策を考察
2.EDIセミナーの開催
(1)テーマ:UN/CEFACTが進めるビジネスコラボレーションの世界
講 師:伊東健治(UN/CEFACT副議長)
テーマ:電子貿易取引の法的側面:電子商取引当事者協定書への取組み
講 師:朝岡良平(早稲田大学名誉教授)
テーマ:電子ビジネスコラボレーションと我が国産業界におけるXML/EDI実装動向
講 師:溝口邦雄(電子商取引推進協議会主席研究員)
(2)実施時期等:平成15年10月8日(木)芝パークホテル
3.UN/CEFACT会議への参加
(1)派遣先及び日数:ジュネーブ(スイス)8日(7泊8日)
(2)派遣用務:
a.UN/CEFACTの貿易手続・取引の簡易化活動のウオッチ
b.関連事項に関する最新情報・資料の収集
c.関連事項に関する意見の具申
4.報告書の作成
a.
部数規格等:A4版300部(配布先:賛助会員、関係官庁等)
備考
外部参照用URL(CANPAN事業成果物登録用)
https://nippon.zaidan.info/nf_lib/nf_libServlet/nf_lib1050?np=1019&jigyo_id=0000038547
1件
事業実施年度
成果物名
2003
国際貿易におけるEDIの効果的導入に関する調査研究
お問い合わせ
個人情報保護
FAQ
下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。
毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00