ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
かさおか島ラボ
団体名(ふりがな)
かさおかしまらぼ
団体種別 一般社団法人
郵便番号 714-0036
団体所在国 日本
都道府県 岡山県
市区町村
笠岡市
番地等
白石島3035-2
ホームページURL
設立年月日 2022/12/08
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
当法人は、瀬戸内海の中央に位置する笠岡諸島において、あらゆる世代を対象として実体験を通じた海洋教育(漁業体験等)を行うことで、近隣海域における環境保全及び水産資源の保護、笠岡諸島における漁業を中心とした文化の承継並びに笠岡諸島をはじめとする周辺地域の市民生活及び経済等の活性化に寄与することを目的としている。

(1)地元企業から【渚の交番】の拠点施設が完成した暁には、西日本初の産学連携研究拠点として活用したい旨の申出があり、その先駆けとして九工大とパナソニックによる海洋実証実験をスタートし、当法人も協力しているところである。
この西日本初の産学連携拠点の整備については、地元企業が中心になり、九工大、パナソニック、KDDIほか近隣の大学が連携してテクノロジーから海洋環境、養殖技術など様々な研究に取り組むため、「(仮称)白石島学術研究村推進機構」構想がスタートし、渚の交番事業スタートまでの間は、任意団体「白石島新港学術利用協会」から「一般社団白石島学術研究村推進機構」へ移行するように当法人との連携を協議しているところです。

(2)当法人の最終的な目的は、過疎化し漁業後継者もなく衰退していく島を「渚の交番事業」と海洋研究拠点の連携による階層別スタディツアーや地元高校との連携による未利用魚の六次化製品の開発、販売などにより、地域課題の過疎化や後継者不足の解消(担い手漁業者の発掘・育成)、その先の海洋研究拠点を活用した「学びの場」の提供や「未来につながる海洋人材の発掘・育成」を目指しているところです。
備考
3件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2025
白石島未来につながる海洋人材の発掘・育成スタディーツアー(海と日本2025)
\6,630,000
\8,290,000
2024
白石島未来へつなげる海洋人材発掘・育成スタディツアー(海と日本2024)
\3,800,000
\4,890,760
2023
白石島親子ふれあい海洋教育(海と日本2023)
\5,660,000
\7,078,298
小計 \16,090,000 \0 \20,259,058
合計 \16,090,000 \20,259,058


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation