ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
ふきのとう文庫
団体名(ふりがな)
ふきのとうぶんこ
団体種別 公益財団法人
郵便番号 060-0006
団体所在国 日本
都道府県 北海道
市区町村
札幌市
番地等
中央区北6条西12-8-3
ホームページURL http://fukinotou.org/
設立年月日 1979/07/10
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
当団体の目的は、図書を通じて障がい児、病弱児その他児童の情操を豊かにする事業を行い、もってその福祉の促進に寄与すること(定款に記載)。外遊びの楽しみも閉ざされ、身体的にも教育・文化面でも不利な条件にある病弱児や障がいをもつ子どもに、本の喜びを知ってほしい、図書館は進んで利用の道を開いてほしい、病院には患者用図書室を設けることを制度化してほしいと願って、私たちふきのとう文庫グループは設立、活動している。
自己所有の土地と建物を持つ公益財団法人で、公的支援を受けず事務員以外およそ百人のボランティアによって運営されている私立子ども図書館。1万4千冊の一般図書の他、合計千四百冊のバリアフリー本(布の絵本・拡大写本)を施設内の作業所でボランティアが手作りし、それらを閲覧・貸出する他寄贈や販売もしている。主な活動内容は、1.障がいをもつ子どものための本づくり、2.子ども図書館、3.郵送による本の貸出し、4.布の本制作、制作講習会、5.拡大写本制作、6.うたう会・おはなしの会・手づくりあそび、7.展示会、8.研修会、9.病院内文庫、10.機関紙「ふきのとう文庫だより」発行のほか、北海道と連携して木育ひろばを開催、多目的ホールでは地域の親子(主として幼児から小学生)を対象として様々な催事を行うなど、地域住民の交流の場を提供している。2023年より、第三の居場所事業を目的に追加。
備考
3件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2025
北海道札幌市における「子ども第三の居場所」コミュニティモデルの運営(最終年度)
\5,760,000
\7,750,000
2024
北海道札幌市における「子ども第三の居場所」コミュニティモデルの開設と運営(2年目)
\57,200,000
\57,769,994
2023
北海道札幌市における「子ども第三の居場所」コミュニティモデルの運営(1年目)
\6,270,000
\6,547,040
小計 \69,230,000 \0 \72,067,034
合計 \69,230,000 \72,067,034


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation