ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
天理文化の会
団体名(ふりがな)
てんりぶんかのかい
団体種別 一般社団法人
郵便番号 632-0015
団体所在国 日本
都道府県 奈良県
市区町村
天理市
番地等
三島町379
ホームページURL https://www.cty-crossroad.com
設立年月日 2019/03/22
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
当会の理念は、CTY=Create Tenri culuture by Young power
地域に根付く有形、無形の文化を発信し、また新しい文化を創造し得る人財育成を通して、陽気に暮らせるまちを創造する会。
としており、活動指針は、
・どうすれば若者が興味をもち、楽しく継続的な『まちづくり・人財育成』活動が展開できるのかを共に考えていくこと
・学生の力を、まちづくり、また人のために動くことを通して会活動につなげていくこと
・主婦、子育て世代など、広く女性の力をまちに繋げ、サポートしていくこと
・幅広い世代の力を、自分たちが育ち学んだまち(地域貢献事業・まちづくり)に繋げるこ   
 
・Tenri Questを発刊し、取材などをとおして地域に繋がり、天理の情報を市内外に発信していくこと
・人財発掘・交流を積極的におこない、出会いの中で人生が充実していく、自らの可能性が開けてくることを実感してもい、会員相互のモチベーション向上に努めること
としています。
・日本財団の子どもの第3の居場所事業をハブとして、地域の子どもたちを地域全体でみていくこと。
備考
5件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2023
奈良県天理市の「子ども第三の居場所」学習・生活支援モデルにおける子どもへの体験機会の提供(2023)

\1,150,000 \1,153,724
2023
奈良県天理市における「子ども第三の居場所」学習・生活支援モデルの運営(最終年度)
\5,450,000
\6,853,122
2022
奈良県天理市における「子ども第三の居場所」学習・生活支援モデルの運営(2年目)
\7,790,000
\8,058,940
2022
奈良県天理市の「子ども第三の居場所」学習・生活支援モデルにおける子どもの体験機会の提供(2022)

\920,000 \936,836
2021
奈良県天理市における「子ども第三の居場所」学習・生活支援モデルの運営(1年目)
\6,300,000
\6,467,858
小計 \19,540,000 \2,070,000 \23,470,480
合計 \21,610,000 \23,470,480


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation