ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
能登里海教育研究所
団体名(ふりがな)
のとさとうみきょういくけんきゅうしょ
団体種別 一般社団法人
郵便番号 927-0553
団体所在国 日本
都道府県 石川県
市区町村
鳳珠郡
番地等
能登町字小木34-11
ホームページURL https://notosatoumi.com/
設立年月日 2014/10/30
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
・当法人は、学校教育における体系的な海洋教育カリキュラムを開発し、そのモデル教育を石川県に展開し、最終的に日本海モデルとして全国展開することを目的とする。
・学校教育における体系的海洋教育カリキュラムを開発・実践するため、1.学校での主体的な海洋教育カリキュラム策定の提案と助言、2.実践支援体制の物的、人的整備と人材育成、3.海洋教育普及推進の戦略の開発と提示、海洋教育フォーラムの開催、を行う。
備考
13件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2025
能登の里山里海環境と人材を活用した復興教育プログラムの開発
\23,480,000
\29,350,000
2024
能登の里海文化と人材を活用したハイレベル海洋教育の推進
\21,655,000
\27,069,395
2023
学校教育課程における海洋教育プラットフォームの構築と指導者の育成
\22,191,000
\27,739,799
2022
学校教育における海洋教育プラットフォームの構築と指導者の育成
\22,099,000
\27,624,928
2021
学校教育課程における海洋教育プラットフォームの構築と指導者の育成
\21,925,000
\27,406,574
2020
ストップ!海洋ごみプロジェクトinいしかわ(CFB・海と日本2021)
\16,210,000
\16,210,000
2020
学校教育課程における海洋教育の普及推進と指導者の育成
\22,591,000
\28,239,781
2019
学校教育課程における海洋教育の普及推進と指導者の育成
\22,926,000
\28,658,114
2019
ストップ!海洋ごみプロジェクトinいしかわ(海と日本2019)
\4,040,000
\5,050,000
2018
学校教育課程における海洋教育の普及推進と指導者の育成(日本財団海洋教育促進プログラム)
\21,243,000
\26,554,422
2017
初等中等教育課程における海洋教育を行うための実践的なカリキュラムの開発・実践
\21,574,000
\26,967,571
2016
石川県の初等教育課程における海洋教育を行うための実践的なカリキュラムの開発・実践(日本財団海洋教育促進プログラム) 
\21,585,000
\26,981,462
2015
石川県能登町における小学校の海洋教育カリキュラム策定と実施(日本財団海洋教育促進プログラム) 
\22,718,000
\22,718,511
小計 \264,237,000 \0 \320,570,557
合計 \264,237,000 \320,570,557


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation