ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
日本精神保健福祉士協会
団体名(ふりがな)
にほんせいしんほけんふくししきょうかい
団体種別 公益社団法人
郵便番号 160-0015
団体所在国 日本
都道府県 東京都
市区町村
新宿区
番地等
大京町23-3 四谷オーキッドビル7F
ホームページURL https://www.jamhsw.or.jp/
設立年月日 2013/04/01
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
精神保健福祉士の資質の向上を図るとともに、精神保健福祉士に関する普及啓発等の事業を行い、精神障害者の社会的復権と福祉のための専門的・社会的活動を進めることにより、国民の精神保健福祉の増進に寄与することを目的とする。
1.事業項目
(1)精神障害者等の精神保健福祉の援助を必要とする人々の生活と権利の擁護に関すること。
(2)精神保健福祉士の職務に関する知識及び技術の向上に関すること。
(3)精神保健福祉士の倫理及び資質の向上に関すること。
(4)精神保健福祉士の資格制度の充実発展並びに普及啓発に関すること。
(5)精神保健福祉及び精神保健福祉士に関する調査研究に関すること。
(6)災害時における精神保健福祉の援助を必要とする人々の支援に関すること。
(7)国内国外の社会福祉専門職団体やその他の関係団体との連携に関すること。
(8)その他目的達成のために必要なこと。
備考
8件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2024
通過型グループホーム活用ハンドブックの作成及び支援者育成プログラムの開発
\2,800,000
\3,510,372
2023
「子どもと家族の相談窓口」事業の実施と精神保健福祉士が行う子ども家庭支援の効果検証に関する調査研究(covid19)
\2,640,000
\3,300,522
2023
ソーシャルワーク視点による精神障害者のための就労支援ハンドブック及び人材育成プログラムの開発
\2,110,000
\3,409,876
2022
「子どもと家族の相談窓口」事業継続及び精神保健福祉士の子ども家庭支援のための人材育成(covid19)
\2,990,000
\3,744,721
2021
Eメール対応による「子どもと家族の相談窓口」の設置及び子ども家庭支援のための人材養成(covid19)
\1,974,000
\2,467,654
2018
成年後見制度における精神障害者の意思決定支援に関するシンポジウム
\2,300,000
\3,046,164
2014
精神科ソーシャルワーカーから精神保健福祉士への変遷と組織活動に関する史料の作成
\3,120,000
\10,051,179
2009
災害時における精神保健福祉士ネットワーク構築
\2,000,000
\2,737,052
小計 \19,934,000 \0 \32,267,540
合計 \19,934,000 \32,267,540


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation