ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
愛知朝鮮学園
団体名(ふりがな)
あいちちょうせんがくえん
団体種別 学校法人
郵便番号 470-1168
団体所在国 日本
都道府県 愛知県
市区町村
豊明市
番地等
栄町南舘55
ホームページURL http://gakuen.jimdo.com/
設立年月日 1967/02/14
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
教育基本法及び学校教育法に従い、在日同胞子女に対する民族教育を行い、在日同胞社会と日本社会をはじめとする国際社会で活躍しうる人材を育成することです。
■教育課程
 −本学園では、各初級学校には付属幼稚園を4ヶ所設置し3年保育を実施しております。 
 ・保育班、年中班、年長班からなる幼稚部では、幼児たちに初歩的な民族的素養の育成を中心にしながらも、幼児期の一般教養を正しく授けています。 
 ー名古屋市、豊橋市、春日井市、瀬戸市に初級学校を設置し、民族教育の土台を教えながら、初等一般知識を体系的に学ばせ、母国語の基本的な素養を培うようにしています。 
 ー中等教育は、中級学校(中学校)と高級学校(高等学校)を通じて行われます。 
 ・豊明市にある愛知朝鮮中高級学校(中級部と高級部が併設)の中級学校では、母国語を基本とする民族科目教育と、数学をはじめとする自然基礎科学教育、そして外国語教育などを中心に進められています。 
 ・また高級学校では、正しい世界観をかたちづくり、中等一般知識教育を完成する教育を行っています。 
 2学年からは学生たちの努力と希望に応じて、文科系と理数科系にクラスを編成し、教育的な実効性を高めています。 
 そしてその結果として、生徒たちは日本に対する友情と認識を深め、「ワールドカップ」や国際行事などでは日本と朝鮮半島の両国を積極的に応援するようになっています。 
 まさに日本と朝鮮半島を結ぶ架け橋の役割を担う人材としての資質を育んでいます。
 ■本学園では各学校別に対外事業を活発に行っています。 
 ーすべての学校が授業を公開し、各地方自治体の首長、国会議員、県、市会議員をはじめ数多くの日本の皆様に朝鮮学校を理解していたでく努力をしています。また運動会、学園祭、学校創立式典には愛知県関係者をはじめ県下の各界各層型多数の来賓をお迎えできるよう要請をしております。 
 ー本学園では学生、園児たちによる様々な交流活動も活発に行っています。 
 ・2001年10月に行われた「三重高文化祭」に愛知朝鮮中高級学校の高級部全生徒が参加し、三重県下2,492名の学生と交流しました。同校ではまた東邦高校、光ヶ丘高校、豊川高校などの文化祭に招待され芸術公演を披露したり、懇談会にて意見を交換するなど様々な交流をしてきました。 
 ・2001年、2002年と2回に渡って行われた「北東アジア・子ども自然体験交流事業」には朝鮮学校の教員4名と生徒6名が参加し、一同が名古屋朝鮮初級学校を訪問するなど国際的な交流を深めました。  
 ・また、愛知朝鮮中高級学校の学校祭や名古屋の「トブローともに祭り」をはじめ地域の夏祭りや文化祭を通し、住民の方々との交流を深め、「国際フォーラム」や知多市の「おいじゃ祭り」、「春日井祭り」、「瀬戸市民祭」、「オータムフェスタ2000in豊明」、「豊明市古戦場祭り」、「高校生和太鼓フェスティバル」などにおいて民族芸術公演を行い、多くの日本の方々から称賛の声をいただきました。特に、11月に8万人の学生と市民が参加してナゴヤドームで開催された「県民文化大祭典2002inナゴヤドーム」に愛知朝鮮学園の生徒200人が参加して「3,000名ゴスペル」と/
備考
1件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2013
幼児用バスの整備
\3,460,000
\4,330,000
小計 \3,460,000 \0 \4,330,000
合計 \3,460,000 \4,330,000


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation