ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
あむ
団体名(ふりがな)
あむ
団体種別 社会福祉法人
郵便番号 064-0809
団体所在国 日本
都道府県 北海道
市区町村
札幌市中央区
番地等
南9条西13-1-40
ホームページURL http://www.amu.or.jp/
設立年月日 2009/03/26
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
【設立趣意書〜抜粋】
・障がいのある人もない人もおとなも子どもも、尊び合い、学び合い、暮らしていくことのできる社会を形作ることをめざします。
・あむが関連する活動を通じて、地域の方々や団体・機関と協働し、さまざまな人たちの「出会い」からつながりを編み、「結び目」をつくることを通して、「誰もが大切にされるまちづくり」に寄与します。
・障がいのある人が年齢や障がいの種別、程度に関わらず、自分らしく、住み慣れた地域の中でかけがえのない存在として生きていくこと大切にし、障がい当事者をはじめ、生きにくさを抱えるさまざまな人たちの思いや希望に沿いながら、 困りごとの解消、夢の実現のお手伝いをおこないます。
・「生きる力」を支えていくため障がい福祉サービスをはじめ、その他の事業を行政や地域の企業、大学などの方々と連係、協働しながらすすめていきます。

上記を実行するために、次のことを大切にした組織運営を行います。
・「ノットワーキング−knotworking」という言葉があります。「ノット」は「not」ではなくて「knot」(結び目)。一点が中心になってつながっていくネットワークとはちがって、必要に応じてあちこちで結び目を紡いだり、ほどいたりしながら協働していくこと。
・ミッション達成のためには、組織運営も責任者をトップにしたピラミッド構造ではなく、年齢も経験も問わず、スタッフ個々人の主体性、自主性、個性や自由な発想を大切にし、お互いが尊重し合い、現場からの話し合いを重視しながら事業を展開していきます。
・組織のあり方も柔軟に伸びたり、縮んだり、紡いだり、ほどいたりできることを大切にします。
備考
4件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2024
車いす対応車(普通車)の整備
\3,380,000
\4,230,000
2019
送迎車(普通車)の整備
\1,560,000
\1,950,000
2015
ヘルパー車の整備
\430,000
\540,000
2014
車いす対応車(軽自動車)の整備
\870,000
\1,088,000
小計 \6,240,000 \0 \7,808,000
合計 \6,240,000 \7,808,000


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation