ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
神戸市長田区社会福祉協議会
団体名(ふりがな)
こうべしながたくしゃかいふくしきょうぎかい
団体種別 社会福祉法人
郵便番号 653-0016
団体所在国 日本
都道府県 兵庫県
市区町村
神戸市長田区
番地等
北町3-4-3-4F
ホームページURL http://www.nagatavc.org/
設立年月日 1951/03/26
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
社会福祉協議会は、地域の公私関係者の参加を得て、地域住民の福祉の向上を図るため、社会福祉法にもとづいて設置された社会福祉法人です。
社会福祉協議会の役割として、?地域の福祉課題やニーズを把握するための調査・広報、?各種社会福祉団体や民間社会福祉施設の育成・振興、?ひとりぐらし高齢者友愛訪問活動などの地域見守りの推進、ボランティア活動推進のための事業企画・実施及び育成・振興を図っています。
事業の内容
(1)高齢者福祉の推進
    ?地域見守り活動の推進
区内7ヵ所のあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)に見守り推進員を配置し、民生委員児童委員協議会等と連携して、ひとりぐらし高齢者等を地域住民間で見守る福祉コミュニティづくりを支援しています。
・ひとりぐらし高齢者世帯等への訪問活動の推進
・高齢者の生活情報提供と個別支援や介護予防事業の実施
・高齢者自立支援拠点「あんしんすこやかルーム」の設置。
    ?単身高齢者世帯調査、75歳以上高齢者世帯調査
  民生委員の協力を得て、在宅の単身高齢者等の調査を行っています。
    ?ひとりぐらし友愛訪問活動の推進
  民生委員が中心となった友愛訪問グループによる活動を推進しています。
    ?ひとりぐらし高齢者ふれあい給食サービス事業の実施
  民生委員・児童委員や自治会、婦人会などのボランティアの協力により月1回以上の給食サービスを実施しています。
    ?ふれあい喫茶支援事業
復興住宅や地域集会所を利用して、地域のボランティアが運営する「ふれあい喫茶」の立ち上げを支援。
(2)児童の健全育成
    ?市社協児童館の管理・運営
    ?区内児童館運営の支援  
    ?「子育てコミュニティ育成事業」の実施
地域ぐるみで子どもの健全育成を図るため、児童館を日曜日に開館するなどして、地域団体主催で「子育てコミュニティ育成事業」を実施
・実施団体 地区民児協、主任児童委員連絡会、子ども会、婦人会、ふれまち協、
青少協、PTA 、自治会等
 ・実施内容 季節の行事、料理教室、工作教室、子ども喫茶等
    ?小地域子育て支援ネットワーク連絡会の開催
地域の子ども達が健やかに育つための環境づくりを目的に、地域組織や事業者、学校、 施設、行政等が小地域単位で連携し、情報交換、課題の検討、行事を実施。
(3)障害者福祉の推進
    ?障害者団体、小規模作業所に対する助成
    ?小規模作業所と地域との交流支援
    ?「長田区自立支援協議会」との連携による支援。運営委員会に参画。
(4)民生委員児童委員活動の推進・助成
    ?指定地区民児協活動の支援:平成23年度 長楽南部地区
    ?心配ごと相談所の運営
    ?生活福祉資金の貸付
    ?要保護者緊急援護資金の貸付
(5)善意銀行の運営
 広く一般市民から善意の金銭・物品等の預託を受け、管理し、必要に応じて地域福祉等の増進のため払出。わた菓子機、餅きり機、車椅子等の貸出。
(6)芝田カナヱ基金の運営
(7)歳末たすけあい募金運動
(8)長田区共同募金委員会
(9)民間社会福祉団体及び施設への助成
(10)長田ボランティアセンターの運営
  /
備考
1件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
1995
「長田ボランティアセンター設立に係るパソコン等整備」
\1,250,000
\1,250,000
小計 \1,250,000 \0 \1,250,000
合計 \1,250,000 \1,250,000


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation