ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
交通エコロジー・モビリティ財団
団体名(ふりがな)
こうつうえころじーもびりてぃざいだん
団体種別 公益財団法人
郵便番号 112-0004
団体所在国 日本
都道府県 東京都
市区町村
文京区
番地等
後楽1-4-14 後楽森ビル10F
ホームページURL https://www.ecomo.or.jp/
設立年月日 1994/09/30
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
目的
当財団は、高齢者及び障害者等のより一層円滑なモビリティを実現するための啓発広報、情報提供及び調査研究並びに施設の整備、保有、貸し付け及び施設整備等に対するその他の支援を行うとともに、地球的規模の課題である環境問題の解決、地域の国際交流等を推進するための事業及びそれに関する支援を行うことにより、人及び地球にやさしい社会環境を実現して行くことを目的とし、次の事業を行う。
1.高齢者及び障害者等の公共交通機関における移動等円滑化のために必要な活動に対する支援、啓発広報、情報提供及び調査研究
2.高齢者及び障害者等の公共交通機関における移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備の整備に対する支援
3.国及び地方公共団体の補助を受けて鉄道駅におけるバリアフリー化に必要となる施設を整備、保有し、鉄道事業者等に貸し付ける事業
4.運輸部門における環境問題の解決を推進するための事業
5.地域における国際交流、地域住民の交通環境整備その他活力ある地域社会の創造を推進するための事業
6.前2号に掲げる事業を実施する他の公益法人等に対する支援事業
7.その他この法人の目的を達成するために必要な事業
備考
106件: Page 1 of 6 <<先頭へ <前へ 12 3 4 5 6 次へ> 最後へ>>
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2025
海上交通におけるバリアフリー施設整備の推進
\200,000,000
\200,000,000
2024
海上交通におけるバリアフリー施設整備の推進
\230,000,000
\230,000,000
2023
海上交通におけるバリアフリー施設整備の推進
\157,028,000
\157,028,560
2022
海上交通バリアフリー施設整備推進
\219,809,000
\219,809,928
2021
海上交通バリアフリー施設整備推進
\234,331,000
\234,331,562
2020
海上交通バリアフリー施設整備推進
\229,596,000
\229,596,026
2019
海上交通バリアフリー施設整備推進
\229,119,000
\229,119,591
2019
共生社会実現に向けた移動円滑化基金の設置
\500,000,000
\500,000,000
2018
海上交通バリアフリー施設整備推進
\167,399,000
\167,399,994
2018
交通バリアフリー情報提供システムの構築
\49,791,000
\49,791,265
2017
海上交通バリアフリー施設整備推進
\168,768,000
\168,768,129
2016
海上交通バリアフリー施設整備推進
\168,697,000
\168,697,530
2016
公共施設等の案内用図記号等の検討
\9,260,000
\9,279,713
2015
海上交通バリアフリー施設整備推進
\168,633,000
\168,633,977
2015
オリンピック、パラリンピック開催に向けた案内用図記号(ピクトグラム)の作成
\11,072,000
\11,072,066
2014
海上交通バリアフリー施設整備推進
\185,741,000
\185,741,099
2013
海上交通バリアフリー施設整備推進
\166,799,000
\166,799,813
2012
海上交通バリアフリー施設整備助成
\93,889,000
\93,889,984
2011
国内旅客船バリアフリー化推進のための調査研究
\7,587,000
\7,587,478
2011
海上交通バリアフリー施設整備助成
\108,150,000
\108,150,612
小計 \3,305,669,000 \0 \3,305,697,327
合計 \22,374,400,000 \22,405,061,560


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation