ロゴ画像

団体情報

成果物検索 団体検索 事業検索 定款・規程検索

団体名
太陽の家
団体名(ふりがな)
たいようのいえ
団体種別 社会福祉法人
郵便番号 874-0011
団体所在国 日本
都道府県 大分県
市区町村
別府市
番地等
大字内竈1393-2
ホームページURL http://www.taiyonoie.or.jp
設立年月日 1965/10/05
定款または
寄付行為にもとづく
団体の目的と業務
・社会福祉法人太陽の家は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、社会福祉事業を行う。
(1)第一種社会福祉事業 
 ア 特別養護老人ホームの経営
 イ 障害者支援施設の経営
(2)第二種社会福祉事業 
 ア 宿泊所憩の家の経営
 イ 障害福祉サービス事業の経営
 ウ 一般相談支援事業の経営
  エ 特定相談支援事業の経営
  オ 障害児相談支援事業の経営
 カ 地域活動支援センターの経営
  キ 福祉ホーム事業の経営
 ク 老人短期入所事業の経営

・太陽の家の法人理念は開設当時から変わることなく、「No Charity but Chance !」(保護より機会を)である。福祉はチャリティーではなく、身がい者に働く意欲を持たせ、経済的に自立させていくことだ、という創設者の信念を一貫して引継き、実践してきた。その理念の下、太陽の家は、創業者中村裕のチャレンジ精神を引継ぎ、障がいのある方々に働く機会を提供し、利用者が希望する自立支援や一般就労を達成するために、仕事や生活をサポートしています。
・障害の重度化が進む近年では、地域に住む障がいのある方々のために、送迎・食事・入浴・介護・創作活動・レク等のサービス提供を行う生活介護事業所、障がいのある方に幅広く相談に応じ生活支援を行う相談支援センターなどを展開してきた。
・太陽の家は、これからも障がいのある人が働きやすい場づくりに取り組むとともに、障がいのある人が取り残されることの社会を目指し、活動していきます。
備考
8件
事業実施年度 事業名 助成金額(円) 支援金額(円) 事業費総額(円)
2018
障害者支援施設(就労継続B)の車両整備
\4,164,000
\5,205,600
2013
車いす対応車(普通車)の整備
\2,460,000
\3,080,000
2007
車いす対応車(普通車)の整備
\2,150,000
\3,590,000
2002
車いす対応車(軽自動車)の整備
\940,000
\1,570,000
2002
車いす対応車(軽自動車)の整備
\900,000
\1,500,000
1989
高齢者身障者用モデルハウスの開発及び実証実験
\24,900,000
\24,900,000
1972
身体障害者研修生収容施設建設
\28,560,000
\28,560,000
1969
身体障害者労働医学研究機器整備
\6,000,000
\6,000,000
小計 \70,074,000 \0 \74,405,600
合計 \70,074,000 \74,405,600


お問い合わせ  個人情報保護  FAQ


下記時間帯は、システムメンテナンスのため
ご利用できません。ご了承ください。


毎月最終水曜日(祝日の場合は次営業日)
17:00〜18:00

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

Copyright(C)The Nippon Foundation