団体名 | 子浦ビジターセンター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こうらびじたーせんたー | ||||
年度 | 2022年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.2022富士箱根伊豆国立公園ビーチクリーン・ミッション
(1)時期:2022年5月〜2022年11月(毎月1回実施計7回) (2)場所:静岡県賀茂郡南伊豆町沿岸(富士箱根伊豆国立公園内海岸) (3)来場者:500名(パドリング愛好者、小中高校生など) (4)内容:ビーチクリーン活動対象地を拡大し参加人数の増加を目指す 2.小中学校学生向けビーチクリーン+キッズマリンレンジャー (1)時期:2022年7月〜8月(月2回実施4回) (2)場所:静岡県南伊豆町妻良 (3)参加者:計80名(地元小学校1〜中学3年生) (4)内容:事業1への積極的な参加を目的に児童用にSDGs/ESD教育を盛り込んだ特別プログラム。 ナチュラルラーニング形式で海の環境保全が何故重要かの意識を確立。 3.親子マリンレンジャーアカデミー (1)時期:2022年5月,2022年7月〜8月(連休、夏休み期間中実施軽21回) (2)場所:静岡県南伊豆町妻良 (3)参加者:計100名(首都圏および隣接都道府県在住者) (4)内容:親子を対象としたSDGs/ESD教育アカデミーの体験版。 4.海洋ゴミのカテゴリー化レポートの作成 (1)内容:ビーチクリーン活動で収集したゴミの種類、流出値の調査 (2)ターゲット層:海洋保全団体(大学、研究者、企業、環境団体) (3)調査時期:2023年1月 5.ウェブページの作成 (1)内容:ビーチクリーン活動のレポート、イベント紹介など (2)ターゲット層: ビーチクリーン活動参加者、海洋環境、海に興味を持つ人 (3)公開期間:2022年5月〜 |
||||
成果物 | |||||
備考 |