日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(6月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

ハンセン病対策

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:3,121位 (20,991事業中)
成果物アクセス数:612
更新日 : 2023年6月10日

注目度とは?

団体名 笹川保健財団
団体名ふりがな ささかわほけんざいだん
年度 2021年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥569,945,394
助成金額: ¥529,553,000
事業内容 1.アドボカシー活動と関係諸機関との連携・協力
(1)時期:通年
(2)場所:インドネシア、ブラジル、ネパール、スリランカ、エチオピア等
(3)内容:ハンセン病制圧大使活動、WHO・国連特別報告者等との連携促進、会議開催、関連会議出席等
2.ハンセン病制圧活動支援
(1)時期:通年
(2)場所:WHOの6つの地域事務所、19ヵ国のハンセン病制圧活動
(3)内容:WHOを通じた支援
3.ハンセン病当事者のエンパワメント
(1)時期:通年
(2)場所:インド、インドネシア、ミャンマー、中国、ブラジル、エチオピア、コロンビア等
(3)内容:当事者団体組織基盤強化支援、啓発活動、調査研究支援
4.正しい知識の普及・啓発
(1)時期:通年
(2)内容:グローバルアピール、セミナー等開催・WHOハンセン病制圧大使ニュースレター等啓発資材作成、情報発信
5.ハンセン病歴史保存支援
(1)時期:通年
(2)場所:4ヵ国4団体(スペイン、ポルトガル、日本、コロンビア、ナイジェリア)への支援
(3)世界ハンセン病学会ハンセン病の歴史サイトに多国語機能追加
成果物 WHOハンセン病制圧大使Leprosy Bulletin 103号(2021年度)
WHOハンセン病制圧大使Leprosy Bulletin 104号(2021年度)
WHOハンセン病制圧大使Leprosy Bulletin 105号(2021年度)
WHOハンセン病制圧大使Leprosy Bulletin 106号(2021年度)
WHOハンセン病制圧大使Leprosy Bulletin 107号(2021年度)
年次報告書英語版(2021年度)
WHOハンセン病制圧大使Leprosy Bulletin 108号(2021年度)
2021年度 グローバル・アピール賛同依頼フライヤー
2021年度 グローバル・アピールウェブサイト
2021年度 Don’t forget leprosyフォトコンテスト写真集
グローバル・アピール2022宣言文(2021年度)
WHOハンセン病制圧大使就任20周年記念啓発動画(2021年度)
プレスリリース(日本語)(2021年度)
プレスリリース(英語)(2021年度)
2021年度メディア掲載リスト
NTDキャンペーンハンセン病制圧大使メッセージ (2021年度)
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。