団体名 | 日本医療政策機構 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんいりょうせいさくきこう | ||||
年度 | 2019年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.リプロダクティブヘルスに係る教育プログラムの構築
(1)期間:2019年4月〜9月 (2)内容:授業内容の検討、配布資料・テキスト作成 2.教育プログラムの効果測定調査・解析 (1)期間:2019年4月〜2020年3月 (2)内容:調査設計、アンケートの実施、集計、統計解析 3.リプロダクティブヘルスに関する授業 (1)期間:2019年10月16日、23日、30日 (2)回数:3大学 90分各1回ずつ 計3回 (3)場所:中央大学(10/16)、上智大学(10/23)、法政大学(10/30) (4)参加者:大学生(男女)230名 (5)内容:リプロダクティブヘルス、性感染症、性的同意、妊娠や出産に向けた月経コントロール、婦人科疾患、妊娠する力、キャリアプラン 4.政策提言の取りまとめ・発信、インスタグラムにて大学生向けの情報発信 (1)期間:2020年3月〜6月 (2)対象:当機構ウェブサイトにて報告書完成を広く一般に公表、本プロジェクトのインスタグラムにて若者を対象とした情報発信を開始 (3)内容: a.1.〜3.の実施結果を踏まえ、今後必要とされる政策について政策提言書を作成 b.本プロジェクトのインスタグラムを開設し、大学生を含む10〜20代の若者を対象とした情報発信を実施 |
||||
成果物 |
2019年度 大学生を対象とするリプロダクティブヘルスに関する教育システムの構築 事業報告書
|
||||
備考 |