団体名 | パーラメンタリーディベート人財育成協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぱーらめんたりーでぃべーとじんざいいくせいきょうかい | ||||
年度 | 2018年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.授業導入に向けた生徒、教員研修会と調査
(1)時期:通年 45回 (2)場所:開催調整が整った都道府県・都市(静岡、四日市、岐阜、岡崎、堀川、北野、彦根東、膳所、神戸札幌南、沖縄、神奈川、東京、千葉、埼玉、山形東、新潟、金沢) (3)対象者:高校生、教員、社会人(各校約40名程度) (4)内容:ディベートの紹介・実践、調査 2.全国合宿、全国大会、世界交流大会の実施 (1)時期:2018年8月10〜11日、12月22〜23日、2019年1月18〜20日 (2)場所:大阪府、東京都 (3)対象者:高校生、高校教員 計546名(見学者・スタッフ除く) 全国合宿:210名、全国大会:264名、世界交流大会:72名 (4)内容:成果発表、学校間のネットワーク構築等 3.ディベート、ジャッジの検定制度の構築 (1)時期:通年 (2)場所:大阪府等 (3)対象者:高校教員等 20名 (4)内容:検定制度構築・実施及びジャッジの育成 |
||||
成果物 |
2018 年度 学校教育における パーラメンタリーディベートの推進活動 報告書
|
||||
備考 |