日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

楽器貸与事業を通した音楽文化の振興・普及

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:2,601位 (20,982事業中)
成果物アクセス数:946
更新日 : 2023年3月25日

注目度とは?

団体名 日本音楽財団
団体名ふりがな にっぽんおんがくざいだん
年度 2018年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥113,018,589
助成金額: ¥110,379,000
事業内容 1.楽器保全事業
(1)内容:
a.楽器保守・保全
b.楽器保険の付保
c.ATAカルネの携帯
2.楽器の貸与事業
(1)内容:
a.楽器貸与規定及び楽器貸与に係わる達の改正
b.楽器貸与委員会の委嘱
c.楽器貸与委員会の開催
d.具体的な演奏活動の目的がある場合の満1年未満の貸与
e.貸与終了
3.被貸与者による演奏会の開催事業
(1)内容:
a.貸与事業の周知広報のための演奏会 3公演
b.青少年のためのレクチャーコンサート(新しいファン層の拡大)2公演
c.演奏会の定期開催
(a)名古屋フィルハーモニー交響楽団・日本音楽財団共同事業 4公演
(b)浦安市・日本音楽財団共同事業 1公演
4.音楽文化振興・普及のための助成事業
5. 保有楽器に関する歴史まとめ
(1)内容:保有楽器に関する歴史をまとめるとともに冊子及び公式サイト上で情報発信を行う



成果物 2018年度:2019年3月13日(水)名古屋フィルハーモニー交響楽団・日本音楽財団共同事業 「日本音楽財団ストラディヴァリウス・シリーズ6」チラシ
2018年度:2019年1月10日(木)名古屋フィルハーモニー交響楽団・日本音楽財団共同事業 「日本音楽財団ストラディヴァリウス・シリーズ4」チラシ
2018年度:2018年7月2日(月)クレモナ・クァルテット&小菅優 プログラム
2018年度:2019年3月5日(火)ストラディヴァリウス1735年製「サマズィユ」で聴く「竹澤恭子&江口玲「竹澤恭子&江口玲 デュオ・リサイタル」プログラム
2018年度:2018年12月13日(木)青少年のためのレクチャーコンサート「音楽における愛のかたち」プログラム
2018年度:2019年2月6日(水)青少年のためのレクチャーコンサート「音楽における愛のかたち」プログラム
2018年度:2018年4月18日(水)スヴェトリン・ルセフ ヴァイオリンリサイタル プログラム
2018年度音楽文化振興・普及のための助成事業::ARTE TOKYO 第8回定期公演 プログラム抜粋
2018年度音楽文化振興・普及のための助成事業:ヴィオラスペース2018 Vol.27 第4回東京国際ヴィオラコンクール プログラム抜粋
2018年度音楽文化振興・普及のための助成事業:オーケストラの日2019 プログラム抜粋
2018年度音楽文化振興・普及のための助成事業:Krzyzowa Music(クシショバ ミュージック室内楽ワークショップとフェスティバル)プログラム抜粋
2018年音楽文化振興・普及のための助成事業 みなとみらいシリーズ341回 ー100年前の横浜物語/ロシア音楽の醍醐味ープログラム抜粋
2018年度音楽文化振興・普及のための助成:東京ジュニアオーケストラソサエティ第19回定期演奏会 プログラム抜粋
2018年度音楽文化振興・普及のための助成事業:MITSUKO UCHIDA AND MCO AT CARNEGIE HALLプログラム抜粋
2018年度:2018年4月17日(火)スヴェトリン・ルセフ ヴァイオリン・リサイタル プログラム
2018年度音楽助成事業:「子ども発達支援センター・さんだ」支援チャリティ・コンサート プログラム抜粋
2018年度音楽文化振興・普及のための助成事業:マギーズ東京支援・がんに影響を受けたすべての人々のためのチャリティ・コンサート プログラム抜粋
2018年度:2019年2月22日(金)名古屋フィルハーモニー交響楽団・日本音楽財団共同事業 「日本音楽財団ストラディヴァリウス・シリーズ5」 チラシ
2018年度楽器貸与事業を通した音楽文化の振興・普及 保有楽器に関する歴史まとめ
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。