団体名 | 全日本剣道道場連盟 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぜんにほんけんどうどうじょうれんめい | ||||
年度 | 2017年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.全日本少年剣道錬成大会
(1)参加者:小中学生5,868名 (2)時期:2017年7月25日〜26日 (3)場所:日本武道館 2.各都道府県少年剣道錬成大会(全国大会の予選を兼ねる) (1)参加者:小中学生33,211名 (2)時期:2017年4月〜6月 3.第35回全国道場対抗剣道大会・全国道場少年剣道選手権大会 道場対抗:チームは小学生から指導者まで5名で、門下生と先輩や指導陣が一体となり臨む大会。 少年剣道選手権:男女別、小・中学生の個人戦で各部門の日本一を決定した。 (1)参加者:1000名 (2)時期:2017年10月8日 (3)場所:宮城県 4.第56回全国選抜少年剣道合宿錬成会 (1)参加者:全国から選抜される少年剣士52名 (2)時期:2017年4月1日〜4日 (3)場所:東京都 5.剣道指導者研修会 (1)参加者:少年剣道指導者113名 (2)時期:2017年11月22〜24日、2018年3月2〜4日 6.地区剣道道場指導者講習会 愛媛県 三重県 160名 各地区からの要望を受け実施する講習会。主に審判法、日本剣道形、木刀による剣道基本技稽古法、指導法等。 7.第40回日本剣道少年団 剣道から学んだことをスピーチ形式で発表した。各都道府県から各地区予選会を得た小・中各9名計18名による全国大会。同時に書道展も開催し全国より3500点以上の応募があった。また少年団活動(社会奉仕等)を積極的に行った少年団及び団員、指導者を支部推薦により本部で選考し表彰。海外交流事業(於:サイパン 団員13名 事務局等5名)も実施した。 8.ウェブサイトによる情報発信と改編 (1)道場連盟の活動や大会の記録及び一般向け会員道場の紹介や、各支部の連絡などの情報を発信した。 (2)スマートフォンへの対応やデザインの改編を行った。 |
||||
成果物 |
2017年度剣道の普及振興事業報告
|
||||
備考 |