団体名 | 東京大学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | とうきょうだいがく | ||||
年度 | 2013年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
海洋教育の普及推進を目的として、カリキュラムに関する研究、現場における実践の支援、アウトリーチおよび政策提言を行った。
1.海洋教育促進研究センター及びユニットの設置 (1)期間:2013年4月〜2016年6月 (2)人員:特任教授2名、特任准教授1名、特任講師2名、特任研究員2名、事務職員6名(のべ雇用人数) (3)内容: a.初等・中等教育段階における総合的な学習の時間を中核とし、各教科の教育内容との関連を構造化するカリキュラムの研究・開発の推進 b.海洋学の研究者と教育学の研究者の連携による海洋教育のカリキュラムを開発する教師の専門性開発の推進 c.小学校、中学校、高校を中心とする学校、教育委員会、社会教育施設に対する「海洋教育促進拠点」の認定等を通じたネットワーク化 d.サミット、フォーラム、セミナーなどを体系化した「海洋教育コロキウム・シリーズ」の開催および書籍・報告書の出版・制作を通じた成果発信 |
||||
成果物 |
海の観察ガイド 神奈川県三浦市小網代荒井浜編
海洋教育促進研究センター 平成24度 年報(第3号) |
||||
備考 |