日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

富山県氷見市におけるサスティナブルアートプロジェクト ヒミング2013「水辺の文化拠点・海浜文化発信計画」

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:9,620位 (20,975事業中)
成果物アクセス数:83
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

団体名 アートNPOヒミング
団体名ふりがな あーとえぬぴーおーひみんぐ
年度 2013年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥23,190,713
助成金額: ¥18,450,000
事業内容 1.海浜博覧会「藝術地引き網ヱヤサー!(仮)」開催
(1)時期:2013年7月29日〜8月11日
(2)場所:松田江浜、上庄川河口域
(3)対象者:全国、地元住民、学生、児童
(4)内容:海浜環境の豊かさをテーマに現代アートの博覧会開催。和船や地引網を揚げる装置ろくろ再現。 海ゴミ清掃イベント開催
2.レジデンスecotoの整備と運用
(1)時期:2013年4月〜12月
(2)場所:上庄川河口域
(3)対象者:全国の創造的人材
(4)内容:博覧会参加のクリエーターがレジデンスを活用し、地域住民と恊働で創造的な場を作
3.天馬船遊覧2013の開催
(1)時期:2013年4月13日〜14日、5月5日
(2)場所:湊川
(3)対象者:全国、地元住民、学生、児童
(4)内容:木造和船で花見遊覧
4.天馬スクール2013の開催
(1)時期:2013年10月10日、2014年3月6日
(2)場所:上庄川河口域
(3)対象者:市内小学生
(4)内容:海洋文化のレクチャー、アートを交えた海のワークショップ、櫓漕ぎ実習
5.天馬船櫓漕ぎ大会Tenmatch2013の開催
(1)時期:2013年10月14日
(2)場所:上庄川河口域
(3)対象者:全国、地元住民、学生、児童、120人
6.氷見の海と山と街を巡る魅力調査とフリーペーパー発行・ガイドマップの作成
(1)時期:2013年4月〜2014年3月
(2)場所:氷見市全域
(3)内容:調査実施。フリーペーパー・マップ作成
7.ミニ天馬船レースシステム普及の為のネットブック及び冊子の宣伝、広報
8.「氷見ing」出版
成果物 2013年度 富山県氷見市におけるサスティナブルアートプロジェクト  ヒミング2013「水辺の文化拠点・海浜文化発信計画」事業報告書
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。