団体名 | 松浦史料博物館 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | まつらしりょうはくぶつかん | ||||
年度 | 2012年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.海と船の企画展「船乗りが伝えた海外の酒」
(1)会期:2012年7月21日〜9月2日 (2)会場:平戸オランダ商館 (3)内容:平戸での南蛮貿易においてもポルトガル人がワインを伝え、オランダ・イギリス人がビールを製造するなど、海上交易を通して酒がその後の日本に与えた影響は計り知れない。本企画展では、船乗りたちが愛した酒をテーマに、日本の海運・海上交易と西欧文化の伝来を検証した。併せて、酒と同時期に日本に伝わった南蛮菓子の当時のレシピによる調理・試食体験会も行った。 2.調理・試食体験会 (1)日時:8月19日、9月15日 (2)場所:平戸氏木引田町、平戸オランダ商館 (3)内容:南蛮菓子カスドース、17世紀のクッキー(カネールクウク)の調理試食体験会、平戸銘菓カスドースのルーツといわれる洋酒を使ったソーパ・ドゥラーダの再現試食会 |
||||
成果物 |
平戸オランダ商館「船乗りが伝えた海外の酒展」
|
||||
備考 |