団体名 | 東京大学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | とうきょうだいがく | ||||
年度 | 2010年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
海洋教育の普及推進を目的として、東京大学に海洋教育促進研究センターを設置し、海洋教育カリキュラムに関する研究、将来に向けた提言の検討を行った。
1.センターの開設及びユニットの設置 (1)期間:2010年10月〜2013年3月 (2)人員:上席研究員1名、特任教授1名、准教授1名、講師1名、ポスドク研究員1名、専門員1名 他 (3)内容:「海洋教育促進研究センター(日本財団)」を開設し、「海洋教育政策学ユニット」と「海洋人材育成学ユニット」を組織した。「海洋教育政策学ユニット」は、海洋教育カリキュラムの開発研究と、教師の育成プログラムの作成および海洋教育政策に関する提言を行い、「海洋人材育成ユニット」は、海洋教育素材の開発等を行うとともに、海洋教育を担う学際的な研究者を育成した。 2.ハブ機能 本センターは、海洋教育を促進する全国の大学と学校の研究と実践をつなぐハブ・センターとしての機能を目指した。特に、海洋教育実践大学が推進する海洋教育プログラムとの密接な連携のもとに事業を展開し、両大学のプログラムおよびその他の大学の同種のプログラムのハブ・センターとしての事業を遂行するよう努めた。 3.研究成果の公表と提言 研究報告書(年報)・教材資料集の作成、セミナー・シンポジウムの開催、海洋教育カリキュラムの内容の具体的提示と海洋教育促進の政策提言等。 4.推進体制 東京大学、海洋政策研究財団、日本財団の3者で協議し事業を推進した。 |
||||
成果物 |
海洋教育促進研究センターの創発 (海洋教育促進研究センター発足記念論文集)
海洋教育促進研究センター 平成22年度 年報(創刊号) |
||||
備考 |