日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(6月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

釧路沖の海洋環境と生態系についての調査等の実施

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:5,523位 (20,991事業中)
成果物アクセス数:212
更新日 : 2023年6月3日

注目度とは?

団体名 orca.org さかまた組
団体名ふりがな おるかどっとおるぐさかまたぐみ
年度 2010年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥1,803,715
助成金額: ¥1,620,000
事業内容 1.専門家による海洋調査
(1)開催時期:2010年10月(全5回)
(2)内容:釧路沖にて鯨類、海鳥、鰭脚類を観察・調査
(3)場所:釧路沖
(4)参加者:鯨類、海鳥、海洋音響の専門家、ジャーナリスト等

2.調査同行型エコツアー
(1)開催時期:2010年10月(4回 専門家ツアーに同行)
(2)内容:地元の親子を対象に専門家ツアーに同行した海洋生物観察エコツアーを実施した。事前・事後及びツアー中に専門家による海洋教育授業を行った。
(3)場所:釧路沖
(4)参加者:合計41人

3.講演会の開催
(1)開催時期:2010年9月30日、2010年10月31日
(2)内容:釧路の海の生き物、特に鯨類の様子を紹介した「釧路のクジラABC」及び海洋音響学専門家によるクジラの生態の解説「鯨たちの音の世界」
(3)場所:市民活動センターわっと・フィッシャーマンズワーフMOO・EGG
(4)参加者:合計86人

4.海洋生物についての展示
(1)開催時期:2010年9月20日〜10月20日
(2)内容:過去の調査で得られた海洋生物の写真、映像、資料及び実寸大模型を展示した。
(3)場所:フィッシャーマンズワーフMOO、タリーズコーヒー釧路店、釧路市立博物館
(4)来場者数:4,300人
成果物 さかまた組報告書2010@釧路
釧路市民および観光客対象意識調査
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。