団体名 | シップ・アンド・オーシャン財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | しっぷあんどおーしゃんざいだん | ||||
年度 | 2010年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.海洋環境に関する調査研究事業
(1)「海の健康診断」を活用した海域環境評価に関する調査研究 a.海域特性や海域管理の現状に即した環境評価の研究 b.極小海域における環境評価手法の研究 c.シンポジウムの開催 (2)森川海の一体的な管理に関する調査研究 a.全国の取組み状況および先進事例の実態調査 b.国内外の会議への参加(世界水週間2010、公開シンポ「森里海関連と地球的課題」、大阪湾フォーラム) c.干潟・ヨシ原における生態系や物質循環の解明 (3)沿岸域の総合的管理モデルに関する調査研究 a.沿岸域総合管理を実施するサイトの選定及び研究会開催 b.現地調査、関係者との意見交換による情報収集 c.沿岸域総合管理に関する講義、研究会等の開催 d.地域の取組の発信・ネットワークの形成 (4)総合的沿岸域管理の教育カリキュラム等に関する調査研究 a.モデル教育カリキュラムの骨子素案の作成 b.カリキュラム調査及びヒアリング調査の実施 |
||||
成果物 |
平成22年度「海の健康診断」を活用した大村湾の環境評価に関する調査研究報告書
平成22年度「海の健康診断」を活用した英虞湾の環境評価に関する調査研究報告書 平成22年度「海の健康診断」を活用した三河湾の極小海域における環境評価手法 報告書 平成22年度 森川海の一体的な管理に関する調査研究報告書 平成22年度 沿岸域の総合的管理モデルに関する調査研究報告書 沿岸域の総合的管理モデルに関する事業に係る記録映像「沿岸域総合管理」 沿岸域の総合的管理モデルに関する事業に係る記録映像「沿岸域に生きる」 ブログ「海を活かしたまちづくり?沿岸域の総合的管理を目指して?」 平成22年度 総合的沿岸域管理の教育カリキュラム等に関する調査研究報告書 |
||||
備考 |