団体名 | 千葉自然学校 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ちばしぜんがっこう | ||||
年度 | 2009年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.ウミガメ名人とゆく1「はじめての魚釣り」
(1)内容:地元の方を講師に招き、はじめての魚釣りにチャレンジ a.仕掛けづくり b.魚つり c.釣った魚を調理して食べる (2)時期:10/17(土)〜18(日) (3)場所:富浦湾、南房総市大房岬少年自然の家 2.初お魚三昧〜魚づくしのお正月 (1)内容:地元の方を講師に招き、魚釣りをはじめとした海のプログラムを体験する。 a.魚釣り b.地引網 c.魚拓づくり d.釣った魚、地引網で獲った魚を調理して食べる (2)時期:1/9(土)〜10(日) (3)場所:大房岬、富浦湾、南房総市大房岬少年自然の家 3.海辺の鑑定団と行く「海辺の化石発見ツアー」 (1)内容:地元の方を講師に招き、海辺に眠る化石を発見する。 a.ひたすら化石さがし b.化石の講義 (2)時期:2/13(土)〜14(日) (3)場所:南無谷海岸、、坂田海岸、南房総市大房岬少年自然の家 4.かあちゃんに教わる「海辺のごっつぉ」 (1)内容:地元の「かあちゃん」を講師に招き、身近にある海草や海辺の植物を生かした、房州ならではの食を体験する(海辺の食育を図る)。 a.海辺の拾い物 b.旬の食材探し c.採ったものを食べる (2)時期:3/6(土)〜7(日) (3)場所:沖ノ島、南房総市大房岬少年自然の家 |
||||
成果物 |
2009年度 ウミガメ名人とゆく1「はじめての魚釣り」報告
2009年度 初お魚三昧 -魚づくしのお正月-報告 2009年度 海辺の鑑定団とゆく「海辺の化石発見ツアー」報告 2009年度 かあちゃんに教わる「海辺のごっつぉ」報告 |
||||
備考 |