団体名 | 交通エコロジー・モビリティ財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こうつうえころじーもびりてぃざいだん | ||||
年度 | 2009年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
評価指標を作成し、バリアフリー旅客船等の整備の現状を調査した。
1.調査計画 (1)対象:国内の一般旅客定期航路事業に供する旅客船および旅客船ターミナ ル(3ヶ所) (2)評価指標の検討および作成:「ターミナル〜乗船手続き〜乗船〜船内移動 〜下船〜ターミナル」という一連の行動について a.移 動(移動しやすさ・乗りやすさ等) b.案 内(見つけやすさ・見やすさ・わかりやすさ等 c.設 備(使いやすさ等) d.その他(接遇・介助・対応マニュアル等) (3)評価指標を用いたプレ調査の実施 a.場所:清水港、高松港 (4)修正した評価指標を用いた実地調査 a.場所:旅客船おけさ丸、新潟・両津港 b.参加者:下肢・視覚障害者 (5)評価指標に係る課題の整理および対応の検討 2.報告書の作成(A4版 250部)および配布(造船事業者、旅客船事業者、国、 学識経験者、関係者等) |
||||
成果物 |
旅客船バリアフリー化評価に関する調査研究
|
||||
備考 |