団体名 | 文化財保存支援機構 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぶんかざいほぞんしえんきこう | ||||
年度 | 2008年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
水中文化遺産ネットワーク構築のために下記の事業を行った。
1.水中文化遺産担当者協議会 a.期間:2008年12月13日〜16日(4日間) b.場所:九州国立博物館 研修室、鷹島開発総合センター c.参加者:自治体考古学担当者、海事博物館、資料館の専門家等28名程度 d.講師:6名 e.内容:水中文化遺産担当者の現場レポートをもとに、課題解決を図り、エリア毎でのネットワークの形成を図った。 2.報告書の作成 「水中文化遺産の保存と活用のためのネットワーク構想「平成20年度 水中文化遺産担当者協議会 報告書」」1000部 |
||||
成果物 |
「水中文化遺産担当者協議会」?地域活性化の資源としての水中文化遺産を考える
|
||||
備考 |