団体名 | 日本水産資源保護協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんすいさんしげんほごきょうかい | ||||
年度 | 2008年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.生態、研究成果、漁業及び利用等に関する現地調査・資料収集
(1)実施時期:2008年4月〜12月 (2)内容:サクラマス、ビワマス、地方種の生態や生息環境、漁業・遊漁の現状、食材としての利用等に関する資料調査、撮影及び漁業者からの聞き取り (3)場所:青森県、滋賀県、岐阜県、大分県等の水産関係機関、生息河川等 2.資料集(報告書)の作成 (1)実施時期:2008年4月〜2009年5月 (2)内容:収集した原稿ならびに資料に基づいて、サクラマスおよびビワマス等の生態、漁業、利用、漁獲・放流データに関する資料集を作製した。本資料集は、過去2年間の報告書の取りまとめと併せて、湖沼・河川の自然環境の保全や、環境との調和に配慮した利用のあり方を考える動機ともなるよう、本事業の内容のより深い理解を促す用に資するものと位置づける。 (3)題名:「湖沼と河川環境の基盤情報整備事業−豊かな自然環境を次世代に引き継ぐために−資料編」 (4)規格:資料集(CD-ROM、別添として報告書を含む) (5)配布先:都道府県教育委員会、図書館、関係官公庁他 |
||||
成果物 | |||||
備考 |