団体名 | 海の自然史研究所 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | うみのしぜんしけんきゅうじょ | ||||
年度 | 2007年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.日本版MAREティーチャーズガイド及び補助教材作成のための
ミーティングの実施 1)内容:日本版ガイドと補助教材作成のためのミーティング 東京、神奈川、京都、愛知の専門家に対して、テキストの内容に ついて、生物に関する記述や日本の学校教育に関して意見交換を 行った。 2.子ども向け「海を学ぼうプログラム」の実施と大人向け「MARE体験会」 の開催 1)内容:MARE海洋科学教育プログラムを実施 2)開催日及び実施場所: 2007年5月30日 千葉県立中央博物館(千葉県) 33人 9月1-2日 福井県海浜自然センター(福井県) 43人 10月27-28日 海遊館(大阪府) 30人 11月17日 名古屋港水族館(愛知県) 31人 12月3-4日 しまね海洋館アクセス(島根県) 41人 2008年1月7日 いおワールドかごしま水族館(鹿児島県) 42人 2月18-19日 南三陸町自然環境活用センター(宮城県) 47人 5月22日 新江ノ島水族館(神奈川県) 50人 3.「MARE指導者養成講座」の開催 (1)開催日:2008年3月29-30日 (2)場所:学習院女子大学(東京) (3)参加者:教師、科学教育実践者、大学生等 34人 |
||||
成果物 |
海を学ぶ体験型科学教育プログラムの開発
|
||||
備考 |