団体名 | Helen Keller International, Incorporated (ヘレンケラーインターナショナル) | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | へれんけらー いんたーなしょなる いんこーぽれいてっど | ||||
年度 | 2006年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 |
アフリカ |
||||
実施国 |
コートジボアール |
||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.カメルーン
(1)治療薬(イベルメクチン)配布メカニズムCDTI(Community−Directed Treatment with Ivermectin)の未配布農村部への拡大。 (2)IEC(Information/Education/Communication)活動の強化・拡大。 (3)ヘルスワーカー、薬剤配給者への訓練と指導。 (4)感染状況のモニタリング。 (5)CDTIの仕組みを利用したビタミンA鉄分、葉酸配布トレーニングを実施。 (6)オンコセルカ症対策関係諸団体への協力と助言。 2.コートジボワール (1)CDTIの強化、拡大。 (2)IEC活動の強化。 (3)ヘルスワーカー、薬剤配給者への訓練の実施。 (4)プログラム遂行状況のモニタリング、評価。 (5)CDTIの仕組みを利用したリンパ管フィラリア症、住血吸虫症抑制対策のパイロットプロジェクトの実施。 (6)オンコセルカ症対策関係諸団体への協力と助言。 3.ナイジェリア (1)CDTIの実施。 (2)ヘルスワーカー、薬剤配給者への訓練と指導。 (3)IEC活動の強化。 (4)プログラム遂行状況のモニタリング、評価。 (5)CDTIの仕組みを利用したビタミンA、鉄分、葉酸配布のトレーニングを実施。 (6)厚生省がCDTIに対してオーナーシップの認識を持ち、外部支援なしでプログラムが継続できるよう働きかけ。 4.事業評価 (1)各国と事業全体の最終評価を実施。 (2)最終的な総括会議をセネガル(タガール)で実施。 |
||||
成果物 | |||||
備考 |