日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(6月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

ハンセン病啓発活動及び人材育成

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:620位 (20,991事業中)
成果物アクセス数:15,084
更新日 : 2023年6月3日

注目度とは?

団体名 笹川保健財団
団体名ふりがな ささかわほけんざいだん
年度 2006年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥67,159,863
助成金額: ¥67,000,000
事業内容 1.ハンセン病広報啓発活動
 a.中国:(a)ハンセン病啓発冊子印刷・配布
     (b)啓発ワークショップの開催
     (c)回復者団体ニューズレター印刷・配布
 b.ミャンマー:広報啓発用ビデオ(DVD)制作
 c.IDEAニューズレターの制作・配布
 d.エチオピア:体育祭・世界ハンセン病の日集会開催
 e.ネパール:地域ボランティアによる路上劇やビデオショーの上映
 f.国際ハンセン病学会啓発資材の協力
 g.日本:世界のハンセン病啓発冊子製作
 h.財団ホームページ制作 
2.ハンセン病制圧特別大使ニューズレターの作成
 a.6回/年 A4版8頁、6,000部/回 
3.ハンセン病歴史・資料保存
 a.中国:ハンセン病歴史・資料収集並びに目録作成
 b.フィリピン:クリオン展示資料館の整備、関連ウェブサイトの構築
 c.インド・マハラシュトラ州、アンドラ・プラデシュ州、ラジャスタン州:
      歴史資料の保存、歴史資料館の整備、ワークショップの開催
 d.ブラジル:歴史資料保存ウェブサイトの構築 他
4.技術研修・フェローシップ
 a.インド回復者のウィーン絵画点参加支援 
 b.障害予防ワークショップ研修派遣
 c.記事の書き方ワープショップの開催
 d.障害予防とセルフケアワークショップの開催 他
5.国際保健協力フィールドワークフェローシップ
 a.日本の医学生が途上国において国際保健医療協力の研修の実施
6.教材の開発及び供与
 a.ミャンマー:保健職員用ハンセン病制圧ガイド及びマニュアルの制作 他
成果物 世界のハンセン病
2006国際保健協力フィールドワークフェローシップ活動報告書
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。