団体名 | ぎふ犯罪被害者支援センター | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ぎふはんざいひがいしゃしえんせんたー | ||||
年度 | 2006年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.養成講座及び継続研修
(1)養成講座 日時:2006年4月〜11月(13日間 18授業) 内容:電話相談の基礎、心理的支援、法律的支援、医療的支援、警察の施策等 場所:岐阜県シンクタンク庁舎、岐阜地方裁判所、岐阜新聞社 参加:13名 (2)継続研修 日時:通年(12日間) 内容:専門家による継続研修 場所:県シンクタンク庁舎 参加:一回25名 計300名 2.講演会の開催 (1)第1回 日時:2006年6月3日 場所:県民文化会館 講師:河野義行氏(松本サリン事件被害者、元長野県公安委員) 演題:「犯罪被害者の苦悩」 参加:200名 (2)第2回(ミニコンサートも併催) 日時:2006年12月9日 場所:ホテルグランヴェール岐山 講師:白井孝一氏(静岡犯罪被害者支援センター副理事長・弁護士) 演題:「犯罪被害者支援とはどのようなことをするか」 参加:120名 3.広報活動 (1)マスコミを使った広報活動 a.新聞広告(中日新聞・岐阜新聞) 日時:通年(毎月1回) b.テレビ・ラジオCM 日時:2006年11月 (2)広報グッズの作成と配布 a.内容: ピンズバッジ:5,000個 ポスター:1,000個 リーフレット:10,000枚 懸垂幕:2枚(2006年11月20日〜12月1日まで県警本部庁舎に取り付けた) のぼり旗:2枚 募金箱:12個 b.配布場所:講演会、街頭広報活動等 |
||||
成果物 | |||||
備考 |