団体名 | 交通エコロジー・モビリティ財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こうつうえころじーもびりてぃざいだん | ||||
年度 | 2006年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.実態調査及び課題の明確化のための分析調査
委員会には機器開発、リハビリテーション分野の学識者、自動車メーカー、車いすメーカー、交通事業者、JIS等規格審議の関係者等の参加を得て、乗降用スロープ及び固定装置の使用実態、規格・基準等の現状、既往研究等について整理を行った。また、バス事業者の協力を得た乗降、固定の実体験を目的とした委員会の開催を通じて、より具体的な問題点の把握を行った。 2.改善方策の提案 将来の機器開発については、今年度の委員会での検討結果より、自動車側、車いす側双方において未解決の問題があることから、特定の開発方向性を示唆することは避け、既存の機器の使用実態及び最新の事例を示して、そうした中から次年度の実験結果をも考慮した改善方策を提案することとした。 次年度の実験計画についても、スレッド台車を使用した耐衝撃性測定の実施についての提案を行った。 3.報告書の作成 本年度事業の内容を報告書として取りまとめた。 |
||||
成果物 |
車いすの公共交通機関利用時における乗降及び車内安全性に関する研究報告書
|
||||
備考 |