日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(5月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

IMO/FAL条約の港湾手続標準化・簡素化に関する調査研究

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:2,374位 (20,991事業中)
成果物アクセス数:1,236
更新日 : 2023年5月27日

注目度とは?

団体名 日本貿易関係手続簡易化協会
団体名ふりがな にほんぼうえきかんけいてつづきかんいかきょうかい
年度 2004年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥3,549,401
助成金額: ¥2,800,000
事業内容 1.事業内容
 (1)調査の出発点として、まず、FAL条約が規定している手続・書類の簡素化と我が国の現行手続との相違点を明確にした。
 (2)我が国がFAL条約の手続・書類の導入を考える際には、IMOの動向を踏まえて検討を行う必要があるので、簡易化委員会への出席等を通じてそのフォローを行った。
(3)以上の調査に基づいて、FAL条約の手続・書類の導入に当たり、我が国の状況を考慮するとどのような形態が最も望ましいかという導入方策の策定を行った。また、FAL条約が推進している手続・書類の簡素化を我が国へ導入する意義について、一般並びに貿易業界の理解を深めるため、セミナーの開催等による普及活動を行った。
2.事業の実施方法
貿易(輸出入者)、海運(邦船、外船)、海貨、金融、情報処理など関係分野の専門家及び学識経験者で構成する特別委員会において、調査・研究を行った。
成果物 平成16年度 港湾手続標準化・簡素化に関する特別委員会報告書 -IMO/FAL条約の港湾手続標準化・簡素化に関する調査研究?
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。