団体名 | 日本ナショナルトラスト | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんなしょなるとらすと | ||||
年度 | 2004年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1. 鳴き砂の浜の状況(地理的な形成要素、歴史的な環境変化、阻害要素、利用状況)について9つの浜で調査を実施した。
2. 保存活動の状況(保全活動の内容<特に主体、期間など>現在の課題、今後の展開)について、平成15年度に実施したネットワークアンケート調査を踏まえ、7つの浜の保全団体に詳細聞き取り調査を行い、鳴き砂と人の関わりについて、検証、保全・活用活動の整理を行った。 3. 全国の沿岸市町村への悉皆アンケート調査を実施した。全国鳴き砂(鳴り砂)ネットワーク加盟以外の896市町村(平成16年11月現在)に対し実施し、13市町村(17浜)が鳴き砂が現存すると回答、また10市町村(9浜)が過去に鳴き砂が存在したと回答した。(回答率57.7%) 4. 観光資源としての鳴き砂(鳴り砂)の浜を守り、活かすための課題を整理し、最終的に提言を行った。 <課題> (1)海浜や周辺環境のハード開発の制御 (2)観光利用の内容改善、教育的活用法の開発 (3)漂着ゴミおよび微細ゴミの抑制・除去 (4)行政、住民、学識経験者の連携体制の確立 (5)活動団体の組織の継続と活性化 <提言> (1)メカニズムの解明 (2)現状の把握 (3)保全活用システムの構築 (4)メカニズムのモニタリング |
||||
成果物 | |||||
備考 |