団体名 | 瀬戸内海環境保全協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | せとないかいかんきょうほぜんきょうかい | ||||
年度 | 2004年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.委員会の開催
(1)浜辺の観察教室委員会:年2回 内容・環境教育学習について協議した。 (2)テキスト委員会:年2回 環境教育テキストの内容について、検討・協議した。 2.観察教室の開催(2ヶ所) (1)福山(備後灘) a.開催日:平成16年8月6日 b.参加者:75名 c.場所:洞海湾、環境修復施設、北九州環境ミュージアム (2)北九州(響灘) a.開催日:平成16年8月24日 b.参加者:73名 c.場所:仙酔島周辺海域 (3)講師:瀬戸内海研究会議会員 (4)テーマ:干潟、浜辺の生き物等 (5)観察対象:底生生物、二枚貝による海水浄化等 3.環境教育用テキストの作成 (1)作成部数:1,000部 (2)配布先: 自治体の環境担当者、WEB上での無料配布 (3)内 容:3ヶ年の観察教育の成果をもとに、広く瀬戸内海の環境保全を訴 える環境学習の教材として活用できるもの。 |
||||
成果物 |
浜辺の観察教室 ホームページ
浜辺の観察教室 写真 環境教育テキスト 瀬戸内海?里海学入門 |
||||
備考 |