事業名 | 事業評価に関する調査研究 |
---|---|
団体名 | 日本財団 (The Nippon Foundation) |
団体名ふりがな | にっぽんざいだん |
協力団体名 | |
年度 | 2003年度 |
事業種別 | 自主事業 |
実施地域 |
アジア |
実施国 |
日本 |
事業金額 | 事業費:¥20,852,345 |
事業内容 |
◇実施の内容◇
助成先事業及び助成企画の評価に関する調査 当財団が助成協力を行なった事業及び助成企画の一部について、第三者機関による評価調査を実施し、その調査結果の客観的意見を受け入れ、事業の改善に反映させるものである。 1.調査項目 (1)助成事業 a.事業プロセス評価 推進姿勢・体制の評価 推進プロセスの評価 b.事業成果評価 直接的成果(量的成果、質的成果)の評価 社会的成果(波及性、社会ニーズへの対応性)の評価 c.助成制度の企画・内容の評価 総合分析(評価指標、車両性能比較・ユーザーマネジメント評価) 2.調査対象 国内の助成事業等及び日本財団の業務部門 (1)事業評価調査 3事業・3団体(2部門) 海洋船舶関係 a.「舶用機関整備士の資格検定」 (社)日本舶用機関整備協会 ・1995〜2002年度にかけて実施した同事業について、事業プロセス並びに事業成果について、事業実施主体や受益者の声を調査し、舶用機関整備士資格検定が舶用工業における産業振興の一助になったかどうかを評価・把握した。 公益福祉関係 b.「研究成果発表促進のための助成」 (財)日本科学協会 ・2001〜2002年度にかけて実施した同事業について、事業推進の実態を把握し、事業プロセス並びに直接的・社会的成果について分析・評価した。 c.「福祉車両の整備」 日本財団 公益福祉部環境福祉課及びボランティア支援部 ・日本財団の企画助成制度として1994〜2002年度にかけて実施した同事業について、制度の実態を把握し、その助成プロセス並びに推進体制、社会的効果等について分析・評価した。 3.実施期間 2003年4月〜2004年3月 |
成果物 | |
備考 |