事業名 | インターネットを利用した公益活動に関する調査 |
---|---|
団体名 | 日本財団 (The Nippon Foundation) |
団体名ふりがな | にっぽんざいだん |
協力団体名 | |
年度 | 2002年度 |
事業種別 | 自主事業 |
実施地域 |
アジア |
実施国 |
日本 |
事業金額 | 事業費:¥4,761,771 |
事業内容 |
◇実施の内容◇
1.公益活動に求められるホームページのコンテンツ、仕様等に関する研究 2.公益活動におけるインターネットやシステムにおける調査 3.公益活動におけるインターネットホームページの役割と先駆的活用についての調査 ◇実施の方法◇ 1.「事業成果ライブラリー」リニューアルに伴うコンテンツ・仕様等に関する研究 (1)期間:2002年6月26日・2002年7月29日・2003年1月21日 (2)場所:日本財団ビル (3)内容:マサチューセッツ工科大学でメディア研究を行っている専門家と公益活動に求められるホームページのあり方等について意見交換を行うと共に、当財団の「事業成果ライブラリ」をテーマに研究を委託した。 2.インターネットによる助成金申請受付に対するニーズ等調査 (1)期間:2002年9月〜2002年12月 (2)場所:日本財団ビル (3)内容:助成事業申請者に対し、インターネット申請に対する関心度等について、アンケート方式による実情調査を行った。 3.「事業成果ライブラリー」リニューアルに伴う、ユーザー利用状況等調査の事前準備 (1)期間:2003年1月〜3月 (2)場所:日本財団ビル (3)内容:「事業成果ライブラリー」のリニューアル版である「日本財団図書館」オープン後、サイト訪問者に対して実施するアンケート調査の準備を行うと共に、リニューアルオープンの周知用オリジナルマウスパットを作成した。 ◇本事業の成果◇ 1.当財団が積極的に展開しているインターネットを利用した事業成果や財団の動向等に関する様々な情報について、発信方法をさらに洗練させるための方法について情報を収集することができた。 2.ブロードバンドを前提とした情報発信方法とシステム関係、またセキュリティ関係に関する情報を収集することができた。 3.当財団が助成した事業成果をインターネット上で公開する電子図書館「日本財団図書館」のオープンにあたり、利用者のニーズや動向、より一層の利用促進、新規利用者獲得等を行うためのコンテンツ、仕様、システム、セキュリティ等に関する研究を行った。 |
成果物 | |
備考 |