団体名 | 日本舶用機関整備協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんはくようきかんせいびきょうかい | ||||
年度 | 2002年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.資格検定講習会
(1)1級 7ヵ所 3日間 受講者73名 (2)2級 9ヵ所 2日間 受講者139名 (3)3級 9ヵ所 2日間 受講者143名 (4)3S級 4ヵ所 2日間 受講者24名 2.検定試験 (1)1級 学科試験7ヵ所、実技・面接試験4ヵ所、各1日、受験者79名 (2)2級・3級 9ヵ所、学科・実技1日、受験者2級171名、3級153名 (3)3S級 4ヵ所、学科・実技1日、受験者24名 3.資格更新講習会 (1)1級 7ヵ所 1日 受講者73名 (2)2・3級 11ヵ所 各1日 受講者2級143名、3級183名 4.テキストの作成 (1)1級 指導書A4版383頁220部、問題集A4版126頁160部 (2)2級 指導書A4版338頁300部、問題集A4版93頁300部 (3)3級 指導書A4版257頁320部、問題集A4版88頁320部 (4)3S級 指導書A4版355頁150部、問題集A4版59頁150部 (5)1級更新 指導書A4版179頁180部 (6)2・3級更新 指導書A4版179頁630部 |
||||
成果物 |
1級舶用機関整備士問題集
2級舶用機関整備士問題集 3級舶用機関整備士問題集 3S級舶用機関整備士問題集 1級舶用機関整備士更新講習会指導書 2・3級舶用機関整備士更新講習会指導書 1級舶用機関整備士指導書 2級舶用機関整備士指導書 3級舶用機関整備士指導書 3S級舶用機関整備士指導書 |
||||
備考 |