団体名 | 交通エコロジー・モビリティ財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こうつうえころじーもびりてぃざいだん | ||||
年度 | 2002年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
1.高齢者・障害者の移動円滑化に関するネットワークの形成
(1)わが国の交通事情に関する会議(韓国と日本の交通事情意見交換会) 実施日:平成14年4月16日 場所:弘済会館 参加者: 韓国交通開発研究院(KOTI:The Korea Transport Institute) 学識経験者、国土交通省、その他関係者 (2)ユニバーサルデザイン国際会議2002におけるプログラム「アジアの公共交通 実施日:平成14年12月3日・5日 場所:パシフィコ横浜、都内地下鉄施設 (3)第10回高齢者・障害者のモビリティと交通に関する国際会議(TRANSED2004)の開催準備 (4)NPOの支援(5団体) 2.視覚障害者等交通情報提供内容マニュアルの作成 (1)委員会等の開催(委員会3回、現地確認1回) (2)鉄道事業者へのヒアリング調査の実施(27社) (3)視覚障害者、聴覚障害者へのヒアリング調査、アンケート調査の実施 (4)マニュアルの作成(A4版 270ページ 300部) |
||||
成果物 |
視覚障害者・聴覚障害者等交通情報提供 マニュアル作成のための調査 報告書
|
||||
備考 |