事業名 | インターネットを利用した公益活動に関する調査 |
---|---|
団体名 | 日本財団 (The Nippon Foundation) |
団体名ふりがな | にっぽんざいだん |
協力団体名 | |
年度 | 2001年度 |
事業種別 | 自主事業 |
実施地域 |
アジア 北米 |
実施国 |
日本 米国 |
事業金額 | 事業費:¥1,745,411 |
事業内容 |
◇実施の内容◇
1.ITに関する最新動向調査 2.公益活動におけるインターネットホームページの役割と先駆的活用についての調査 3.公益活動におけるインターネットやシステムにおける調査 4.公益活動に求められるホームページのコンテンツ、仕様等に関する研究 ◇実施の方法◇ 1.IT全般(コンピューター・インターネット・ネットワーク等)に関する最新動向調査 (1)調査期間:2001年11月11日〜11月18日 (2)調査場所:北米(ラスベガス) (3)調査内容:世界最大のITコンベンション「COMDEX FALL 2001」に参加し最新動向の調査を行った。 2.「事業成果ライブラリ」リニューアルに伴うコンテンツ・仕様等に関する研究 (1)調査期間:2001年11月16日〜11月18日・2002年01月17日・2002年02月22日 (2)調査場所:北米(マサチューセッツ州)、日本財団ビル (3)調査内容:マサチューセッツ工科大学でメディア研究を行っている専門家と公益活動に求められるホームページのあり方等について意見交換を行うと共に、当財団の「事業成果ライブラリ」をテーマに研究を委託した。 ◇事業の成果◇ 1.急速な発展と進化を遂げるIT界の現状と今後の動向に関する情報を取得することができた。 2.当財団が積極的に展開しているインターネットを利用した事業成果や財団の動向等に関する様々な情報について、発信方法をさらに洗練させるめの方法に関する情報を収集することができた。 3.ブロードバンドを前提とした情報発信方法とシステム関係、またセキュリティ関係に関する情報を収集することができた。 4.当財団が助成した事業成果をインターネット上で公開する「事業成果ライブラリ」をリニューアルするにあたり、利用者のニーズや動向、より一層の利用促進、新規利用者獲得等を行うためのコンテンツ、仕様、システム、セキュリティ等に関する研究を行った。 |
成果物 |
日本財団図書館紹介ビデオ
![]() |
備考 |