団体名 | 日本観光振興協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にほんかんこうしんこうきょうかい | ||||
年度 | 2001年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
@観光資源の調査
ア.黒石のこみせの町並み 調査地:青森県黒石市/調査内容:黒石市の概要、町並の現況/調査期間:2001年4月〜2002年3月 調査者:高島成侑(八戸工業大学教授)、高橋恒夫(東北工業大学教授)等/報告書:A4版98頁 イ.旧吉田宿の町並み 調査地:埼玉県吉田町/調査内容:旧吉田宿の概況、旧吉田宿の歴史的建築物等/調査期間:2001年5月〜2002年3月/調査者:藤川昌樹(筑波大学講師)、(株)都市建築研究所等/報告書:A4版67頁 ウ.キリシタン信仰の痕跡を残す島原の民家 調査地:長崎県島原市/調査内容:島原の町家と町なみ-キリシタン弾圧の痕跡、町家と町なみ調査の概要等/調査期間:2001年5月〜2002年3月/調査者:宮澤智士(長岡造形大学教授)、林一馬(長崎総合科学大学教授)他/報告書:A4版100頁 A広報誌『自然と文化』の発行・配布 (a)第67号 特集「ニホンミツバチの文化誌」 (b)第68号 特集「ぼくの日記帳は、カメラだった」 (c)第69号 特集「アジア都市文化学の試み、大阪からのまなざし」 規格:B5変形判 発行部数:年3回 各3,000部 |
||||
成果物 |
黒石のこみせの町並み
旧吉田宿の町並み 島原?キリシタン弾圧の痕跡を残す町家と町なみ 自然と文化 第67号(ニホンミツバチの文化誌) 自然と文化 第68号(ぼくの日記帳は、カメラだった。) 自然と文化 第69号 (特集1.アジア都市文化学の試み 2.大阪からのまなざし) |
||||
備考 |