団体名 | 笹川保健財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | ささかわほけんざいだん | ||||
年度 | 2000年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
日中笹川医学奨学事業
1.専門家研修事業 79名の医療関係者を受け入れ、1年間日本の医療系の大学や研究機関にて各自の研究テーマに沿って研究活動を行う研修の実施。よって、研究者のために現地における直前の語学研修の実施、研究先の斡旋、来日に伴う諸手続き、歓迎式典・オリエンテーションの実施、宿舎の手配、生活費・研究費等の支給、ストレス解消と情報交換の為の箱根セミナーの実施など研究者の異国での生活に支障が来さないように受入機関と共同で活動した。 2.特別研究者招聘事業 1度研修を終了し帰国した研究生を対象として、再度我が国にて20名に独自の研究成果を高めてもらう制度(1名は5月末に体調を崩し帰国)。この制度により学位取得等前回より高度な研究活動を実施研鑚してもらい、国際的に通用する優秀な研究者の育成に努めた。来日に伴う諸手続き、歓迎式典・オリエンテーションの実施、宿舎の手配、生活費・研究費等の支給、研究報告会の実施など受入機関と日中医学協会が支援した。 3.語学研修事業 本研修は、日本における研修前に、研修者が日本語や日本の習慣を3ヶ月間学習するもので、日本での医学研修の成果を上げる為の最も重要な研修と考えられる。研修は長春市にて実施した。日本から6名の日本語専門講師を派遣して現地側日本語講師と共同にて日本語や医学用語、日本の生活習慣や医療事情を学ばさせ、来日後の不安解消や研究計画の立案に役立たせた。対象は次年度来日候補生77名。 |
||||
成果物 | |||||
備考 |