日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業一覧 > 事業情報

消防技術の研究指導

注目度詳細
成果物アクセス数ランキング:346位 (20,975事業中)
成果物アクセス数:30,802
更新日 : 2023年3月18日

注目度とは?

団体名 全国消防協会
団体名ふりがな ぜんこくしょうぼうきょうかい
年度 1999年度
事業種別 助成事業
実施地域  
実施国  
事業金額
事業費総額: ¥93,724,348
助成金額: ¥74,600,000
事業内容 1.消防救助技術指導会の開催
場所:総合指導会 横浜市、地区指導会 9ヶ所(札幌市、仙台市、横浜市、名古屋市、京都市、神戸市、広島市、高松市、福岡市)
内容:<陸上>ロープブリッジ渡過、ロープ登はん、はしご登はん、ロープ応用登はん、ほふく救出、斜めブリッジ救助、障害突破、ロープブリッジ救出、引揚救助
<水上>溺者搬送、人命救助、溺者救助、水中結索、水中検索救助、複合検索、基本泳法
審査人数:463名
参加数:8,279名
救助器具の配布:各地区支部へ救助ロープ93巻、各都道府県支部へ救助ロープ(赤染)21巻
2.優良消防職員表彰
表彰範囲:消防職員で消防司令以下の階級、同相当職で勤続年数20年以上で表彰要綱に定める功労のあった者
方法:地区支部長の推薦に基づき会長が決定
日時:平成11年8月18日(水)
場所:パンパシフィックホテル横浜
表彰者数:330名。表彰状に記念品を添えて表彰した。
成果物 第28回全国消防救助技術大会ダイジェスト
救助技術指導会実施結果(平成11年度)
平成11年度 全国優良消防職員表彰
備考    

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。