団体名 | アジア太平洋観光交流センター(APTEC) | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | あじあたいへいようかんこうこうりゅうせんたー | ||||
年度 | 1999年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
@国際観光交流促進ワークショップの開催
a.内容:事例発表、パネルディスカッション、分科会での質疑応答 b.開催時期:9月6日・11月2日 c.開催場所:金沢市・徳島市 d.参加者:地方自治体、観光関係団体、観光業界の実務担当者等 e.報告書作成・配布: (a)部数:600部 (b)配布先:国内外の関係機関等 A世界の観光統計の収集・分析及び情報提供事業 a. 内容: (a)観光統計:国別目的地別アウトバウンド旅行者数等の観光統計 (b)観光情報:アジア太平洋を中心とした国際観光動向の分析及び関連情報の提供 b.発行:年各1回 c.数量:各1,200部 d.配布先:政府観光局、観光関係機関、地方公共団体、学識経験者等 B観光に関する学術研究の振興 a.研究論文の募集 (a)募集期間:平成11年7月〜9月 (b)対象:観光分野を専門とする研究者、学生、実務家等 (c)テーマ:観光振興または観光開発に対する提言 (d)表彰:一席1名、二席3名、奨励賞2名 (e)審査方法:審査委員会を設置し、審査 ア.審査委員:8名 イ.開催回数:2回 b.論文発表会及び表彰式 (a)開催時期:11月28日 (b)開催場所:大阪 c.論文集の作成・配布 (a)部数:400部 (b)配布先:観光研究者、観光関係業界等 C持続可能な観光地作り a.持続可能な観光地作りのための検討委員会 (a)委員:10名 (b)開催回数:3回 b.報告書作成・配布 (a)題名:持続可能な観光地作りに関する基準 |
||||
成果物 |
国際観光交流促進ワークショップ報告書
1998年国際観光概観 2000年版 世界観光統計資料集 観光に関する学術研究論文 持続的発展可能な観光地づくりに関する調査報告書 |
||||
備考 |