団体名 | 日本海事検定協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | にっぽんかいじけんていきょうかい | ||||
年度 | 1999年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
国連危険物輸送専門家委員会勧告(通称ORANGE BOOK)は2年毎に改正が行われ、これを採り入れた「危険物船舶運送及び貯蔵規則」も2年毎に改正が行われている。この改正の内容、解釈、運用等を不特定多数の危険物運送関係者に周知するため下記の講習会を行った。
1.目 的:危険物等を運送する船舶の安全向上に寄与 すること 2.対象者:製造者、輸送者、保管者等危険物運送に携 わる関係者 3.場 所:札幌、東京、大阪、名古屋、沖縄、広島 各々1日(950名応募、768名参加) 4.講 師:主管庁(運輸省)、荷送人(日化協)、運送人 (船主協)、専門家(海事検定) 5.内 容: 第1章(危険物輸送及び貯蔵規則) 第2章(危険物輸送における荷送り人の役割) 第3章(危険物の船舶運送における船長の役割) 第4章(危険物の国際運送に関する基礎知識) |
||||
成果物 |
「危険物の安全運送に関する講習会」テキスト
|
||||
備考 |