団体名 | 交通エコロジー・モビリティ財団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | こうつうえころじーもびりてぃざいだん | ||||
年度 | 1999年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
(1)地球環境事業の将来ビジョン調査
@ビジョン検討 A新海上交通システム a.ニーズ調査、新海上交通システムの試設計b.システム導入によるCO2排出削減量の推定と費用対効果の検討 (2)エコ交通に関する調査研究 @公共交通等、交通体系のあり方、施策の現状と動向 A 地域における自動車共有システムの現状と動向 (3)短時間のアイドリングストップの有効性実測 @供試車両の選定と台上試験実施 (4)一般商船による北太平洋の温室効果ガスの観測 @観測システムにおける総合的データ処理の構築 A北太平洋を航行する一般船舶によるCO2濃度、塩分、水温の観測 Bデータ解析、大気−海洋間のCO2濃度の動態変動分析 (5)鉄道車両内への自転車持ち込みモデル事業 @モデル事業者、モデル線区状況調査 A車両等施設改造に係わる調査 Bモデル実験の実施とアンケート調査 (6)先進的な環境対策活動モデル事業 @ポケベル傭車システムの普及セミナー開催 A料金決済等貸借関係決済システムの検討 |
||||
成果物 |
環境事業将来ビジョンに係わる調査報告書
新海上交通システムの調査研究報告書 エコ交通に関する調査研究報告書 短時間のアイドリングストップの有効性実測報告書 一般商船による北太平洋の温室効果ガスの観測報告書(2) 鉄道車両内への自転車持ち込みに関するモデル事業調査報告書 先進的な環境対策活動モデル事業報告書 |
||||
備考 |