事業名 | フィランソロピー活動をテーマとした寄附研究の推進 |
---|---|
団体名 | 日本財団 (The Nippon Foundation) |
団体名ふりがな | にっぽんざいだん |
協力団体名 | |
年度 | 1998年度 |
事業種別 | 自主事業 |
実施地域 |
アジア |
実施国 |
日本 |
事業金額 | 事業費:¥4,075,500 |
事業内容 |
広くフィランソロピーに関し、総合的な研究・教育に資するため、奨学寄附金を拠出した。
(1)寄附先 財団法人 国際科学振興財団 a. 寄附の回数:1回 b. 寄附申込日:平成10年5月11日 寄附金額:計4,075,500円 本会で寄附先を選定し、実施した。 ◇事業の成果◇ 近年、我が国においてもフィランソロピーへの関心・認識が高まりつつあり、フィランソロピーに関する様々な研究会も各地で開かれている。しかしながら、これらは総じて一部のグループによる実務面を中心とした勉強会の趣であり、また、発展性に欠けるというのが実状であった。 そこで本事業では、フィランソロピー研究に関し誰でも参加できる中核組織を創設して研究に広がりを持たせ、同時にこれら知見と情報を集積していく。そうした中でNPOの評価とマネジメントに関する研究を中心テーマに、アカデミズムに裏打ちされた研究を推進するため、平成8年10月1日から3ヶ年の計画でスタートし、研究会、研究アソシエイツ会議及び講演会等を行い学際的に各分野の研究者の協力の下、研究の広がりを持つとともに、全国的な研究者の掘り起こしも行った。 一方,NPO法案の成立もあって、学会の設立も急速に進んできており、平成10年の3月にはNPO学会設立のための準備会が開催され、7月には発起人会の開催、そして11年の3月には学会設立となる運びとなったことから、今年度においては継続的実施の必要な事業への協力を持って終了することとなった。 |
成果物 | |
備考 |